有機化学1(2019)勉強のヒント 第2回

【1】今日までの範囲で、諸君は分子の気持ちを考察する基礎をすべて手に入れました。重要なポイントは、元素や官能基が何であれ、分子の性質は、同じ法則にしたがって決まっているということです。暗記しなくても、分子の構造から 忖度 考察すれば、ある程度のところまでは簡単に予想できてしまうのです。

【2】分子構造と酸性度の関係は、分子設計の基礎になります。皆さんが望みの機能を持つ分子をデザインするとき、今日勉強した知識を総動員してデザインすることになるわけです。

【3】特に、置換基効果は有機化学の醍醐味ともいえます。有機合成化学はもちろんですが、酸性度を微調整するように、色(吸収波長)を変えたり電気伝導度をコントロールしたり、有機材料化学の出発点もここにあると言えます。

【4】したがって、本日の講義内容は、今後出てくるすべての有機化学において、反応や機能を考察する時に使う重要なものです。

〜〜〜〜〜〜〜〜

分子の気持ちを分かりたければ
形をよく観て 考える
後は
ちょっとの経験と、勉強だ。

プッシュ通知を