学生実験 基本操作テクニック集

学生実験での実験テクニックに関する動画のリンクを貼っておきます。
大切なことは、実験を楽しむこと。楽しみなくて何の実験ぞや。

薄層クロマトグラフィー(TLC)
シリンジテクニック
分液
ガスバーナーの使い方
お茶からのカフェインの抽出(少し本実験と違う点もあります)
カフェインの再結晶(少し本実験と違う点もあります)

随時追加の予定です。

補足
 実験操作の説明は口頭だけでは、なかなか伝わらないことが多いように感じます。ですので学生実験を指導する先輩の実験操作の実演を見ないと、なかなかイメージがつかみにくいのだと思います。このページはイメージをつかみにくい学生の手助けになればと思います。
 私の学生の頃を振り返ってみますと、技官の方が、前方の実験台をひとつ演示用に占拠して実演し、学生は実験台のまわりに集まって、こういう様に操作するのかと、見ていた記憶があります。ただ、前の方に陣取るとわかりやすいのですが、1クラス40名弱の学生が集まると「何をしているか見えない」という状況になってしまい、結局、技官の人を捕まえて、再度教えてもらうなんてことをしていた記憶があります。レポートを書くときも、実験のテキストには操作方法が書いてあったのですが、テキストには書かれていないノウハウがあって、真面目にノートに書かなかった私は、締め切り間際に、こういったことをした記憶があるが、(点としての操作は覚えていましたが、全体の流れとしては把握できず)、結局、全体としてはどういう流れで操作をしたっけ???〜と苦しんでいた記憶もあります。
 でも、最近の学生はスマホで動画撮影し、あとでじっくり見るというような賢いことをしています。最近の学生は、ある技術が使えるようになると、それを利用する能力が、教員に比べ、秀でていると感じます。
 学生実験担当の先輩に操作を教えてもらうことも大切ですが、是非、このページもうまく活用してみてください。

プッシュ通知を